このブログについて
このブログは「楽に生きたい」というテーマで綴っています。
仕事や人間関係で頑張りすぎて疲れてしまう人、真面目に生きようとして報われないと感じる人。
そんな方に向けて「肩の力を抜いて生きるヒント」や「心を軽くする考え方」を発信できないかと思って立ち上げました。
仕事、育児、介護、勉強、そして日常のあらゆる場面で「頑張るのが正解」とされる社会の中で、もっと自然体で、自分らしく生きる方法を探していきます。
自己紹介:なるべく楽に生きたいと思っているサラリーマン
僕は妻と子ども1人の3人家族で暮らす、ごく普通のアラフォーサラリーマンです。
ただ、家庭事情は少しだけ特殊かもしれません。父親はいない家庭で育ち、兄弟やいとこもいない環境でした。まるで“一人っ子政策”のような状況で生まれた人間です。
仕事の悩みや家族の悩みは人それぞれ違いますが、僕自身も日々の中で様々な葛藤を抱えてきました。
毎日の仕事に追われながら、「どうすればもっと楽に生きられるのか」を考え続けています。
責任を果たしたい気持ちはあるけれど、常に全力で頑張り続けるのは正直しんどい。
だからこそ、「無理をしない生き方」や「頑張りすぎない働き方」に関心を持つようになりました。
僕が「楽に生きたい」と思う理由
これまで、真面目に働こうとするほど損な役回りを引き受けたり、
頑張りすぎて心身ともに疲れてしまったりすることがありました。
少し珍しい家庭環境で育ったため、家族のことについて悩む時間も多く、
家族のために力を尽くす機会も少なくなかったと思います。
そしておそらく、これからも人より多くその役割を担うことになるのだろうと感じています。
そこから学んだのは、無理に頑張っても幸せには近づけないということ。
「楽に生きたい」という思いは、怠けではなく、心と体を守るために必要な選択だと考えています。
自分に向けて、同じような思いの人に向けて
このブログはまず自分自身のために書いています。
考えを言葉にすることで気持ちを整理し、少しでも前向きになれるように。
そして同じように「頑張りすぎて疲れてしまう人」にも届けばいいなと思っています。
ここで綴る言葉が、あなたの心を少しでも軽くできたら嬉しいです。
僕自身、完璧でもなければ特別でもありません。だからこそ、同じように迷ったりつまずいたりする人の気持ちが分かるのだと思います。もし画面越しに「自分と同じだ」と思える部分があったら、それだけで僕にとっては大きな意味があります。小さな共感が積み重なれば、それは安心につながるはずです。
ささやかな幸せを願って
大きな成功や派手な出来事がなくても、日常の中で小さな幸せを感じられること。
それが僕の理想の生き方です。
このブログを通じて、「楽に生きたい」と思う人とつながり、
一緒により健やかで穏やかな日々を見つけていければと思います。
僕にとっての幸せは、例えば家族と食卓を囲んで笑い合う時間や、疲れた日にほっと一息つける瞬間です。そんな当たり前のようで特別なひとときを守るために、無理をしない生き方を選びたい。あなたにとってのささやかな幸せも大切にしながら、ここで一緒に考えていけたら嬉しいです。